こんにちはヌマです。ギター歴15年のギター好きです。
今回は予算7万円のエレキギターのおすすめです。
値段的にも7万円のギターって高いなって思う方が多いと思います。

実際、7万円のギターってどうなの?
普通に考えると7万円って高額ですが、ギターだとまあまあの金額です。
ただ7万円あるとギターの選択肢がすごく増えてきて、たくさんの種類から選ぶことができます!
この価格帯ならたくさんの種類からギターを選ぶことができますし、質のいいエレキギターを選ぶことができます。
ギター初心者が2本目に選ぶギターちょうどいいですし、中級者や上級者の方のサブギターとしてもおすすめです。
この価格の物は作りもいいものが多いので長く愛用することができます。
もちろん安いギターでも長く愛用できるのですが、パーツの消耗などでリペアに出す際にギターの値段より高い金額がかかってしまうことがあります。
7万円のギターならその点は安心してリペアに出すことができます。
それでは早速7万円で買えるおすすめのエレキギターの紹介です!
予算別のおすすめはこちらの記事を!
今回は7万円のギターの紹介ですが、ギター選びのポイントは自分が気に入ったものを購入するのが一番だと思います。自分がかっこいいと思えるギターを選びましょう!
ギターを長く続ける秘訣もここにあると思います。
7万円以内で買えるエレキギター

ギターの値段はお店や時代でも変化するので、今回はサウンドハウスで7万円以下で販売しているギターから選びました。値段は消費税抜きで7万円以下のモデルを選んでいます。
YAMAHA ( ヤマハ ) / PAC612VIIFM IDB PACIFICA(パシフィカ)

まず一本目はパシフィカの上位機種モデルです。
パシフィカ自体評価が高いですが、上位機種はさすがです。
フロントとセンターのシングルは綺麗なサウンドですし、リアはパワフルな音がします。どのポジションでもいいサウンドを奏でてくれます!サウンドバリエーションが広いのも魅力です。
この価格でこのクオリティのギターはなかなかないと思います。カラーリングにも高級感がありおすすめの1本です!
どんなジャンルにも対応できる万能なギターです。
1本持っておくと重宝するギターですね!!
FENDER ( フェンダー ) / Player Stratcaster

次はフェンダープレイヤーストラトキャスターです。
7万円以下でストラトが欲しい方にはこちらでしょう!ギタリストにとってストラトは一本は持っておきたいギターだと思います。
こちらの機種はしっかりとしたフェンダーサウンドが堪能でき、ストラトキャスターの魅力がしっかり詰まった一本です。
ロックからポップス、ブルースなどにも相性がいいギターです。
しっかりとしたストラトが欲しい方にはおすすめのギターです!
FENDER ( フェンダー ) / Player Stratcaster HSS

こちらのギターもフェンダーのプレイヤーシリーズのストラトです。
上のギターとストラトとの違いはリアピックアップにハムバッカーが乗っています。
人気のSSH配列であらゆるジャンルに対応できるのも嬉しいポイントです!ストラトだけどパワーが欲しいギタリストには相性の良いギターです。
ストラトが欲しいけど、サウンドにパワーも欲しい方はこちらのギターがいいでしょう。
ハードなジャンルにも対応できる万能なストラトキャスターです。
FENDER ( フェンダー ) / Player Tele

またまたフェンダープレイヤーシリーズです!
テレキャスターが欲しい方はこちらがおすすめです。テレキャスターって人気ですよね!
テレキャスらしい歯切れの良いサウンドが特徴のギターです!しっかりとした作りのフェンダークオリティです。
カッティングなんか弾いたら気持ちがいいギターですね!
ギターボーカルの方にもおすすめのギターです。
FENDER ( フェンダー ) / Player Jazzmaster

またまたフェンダープライヤーシリーズです。フェンダーはやっぱりいいです!
今回はジャズマスターです。普通のジャズマスターとは違いハムバッカーが搭載されています。
スタンダードなジャズマスターと違うのが個人的には気に入っています!!
ハムバッカー特有のパワフルなサウンドのだせるジャズマスターです。
なんか魅力的じゃないですか??
人と違うギターが欲しい方は気になるギターだと思います。
ロックやグランジとも相性の良いギターです。
BURNY ( バーニー ) / RLC-90S BLK

次はバーニーのレスポールです。
2モード・サスティナー・ライト・システムに加えて、”FTR-11トレモロ”を搭載した最上位モデル。
スタンダードと最新のテクノロジーが融合したモデルです!
レスポールですがアームも使えます。万能なレスポールとして活躍できます。
バリバリのロックを弾きたくなるギターです!
Paul Reed Smith(PRS) ( ポールリードスミス ) / SE Custom24

みんなの憧れPRS
廉価版のSEというモデルなら7万円で購入することができます。
作ってる国や材などは本家と違うところもありますが十分な性能があります。
SEですが、しっかりバードインレイを採用しているのもポイントです。
ポールリードスミスといえばやはりバードインレイですよね!
PRSならではの弾きやすさはもちろん、多彩なサウンドが魅力のギターです。
このルックスをこの価格で手に入れられるのは魅力的です!!
個人的には昔のSEよりSEのロゴが小さくなったのも嬉しいポイントです。
どんなジャンルの音楽にも対応できる万能なギターです。
GRETSCH ( グレッチ ) / G5230T Black

出ましたグレッチ!!
こちらはグレッチのエレクトロマチックシリーズのギターです。
高額なイメージのあるグレッチもエレマチシリーズなら買うことができます。
このルックスがたまらなギターです!グレッチ特有のこのかっこよさ!
ルックスが気に入ったならこれいっちゃいましょう!!
ロックンロールをやるならグレッチです。
Ibanez ( アイバニーズ ) / AG95QA-DBS

続いてはアイバニーズのフルアコです。
『BOXギターをより自由に、より気軽に楽しむ』をテーマに掲げたIbanez Artcoreシリーズ。
アイバニーズのギターはとにかく弾きやすいのが特徴です。
見た目に関してもこの金額のギターにはとても見えません。
ジャズギターにも相性抜群だと思います。
始めてのフルアコのもおすすめできるギターです!
Ibanez ( アイバニーズ ) / AS93FM-TCD

7万円のエレキギターでセミアコが欲しい方はこれです。
アイバニーズのセミアコはボディが少し小ぶりなので抱えやすく、ネックも握りやすいです。
ジャズやブルースにも合いますし、始めてのセミアコにもおすすめです。
7万円で買えるエレキギター 10選 まとめ
今回は7万円で買えるエレキギターの紹介でした。
7万円台のエレキギターは作りも良く有名ブランドのギターにも手が届きますし、メンテナスしながら長く使うことができます。
ギター初心者の方の2本目のギターとてもちょうどいい金額です。
初めてのギターとしてこの金額のギターを選んでおくと後に引けなくなるのでアリかもしれません!
7万円という金額は高額ですが、長く愛用するギターとしては良いものが手に入るのでおすすめの価格帯です。

自分も初めてのギターにこの価格帯のものを選びました!
初めてのギターを選ぶ際は、できる範囲の金額で妥協せず購入するのがおすすめです。ギターに愛着を持てることで、ギターを長く続けることができると思います。
コメント