こんにちはヌマです!このブログはギター歴10年以上の自宅ギター弾きの自分がギターについてあれこれ語るブログです。
何かの参考になれば良いなと思います!
今回はフェンダーアメリカンプロフェッショナルIIのストラトキャスターを試奏してきたのでレビューします。
フェンダーUSAのスタンダードモデルのアメリカンプロフェッショナルが新しくなりアメリカンプロフェッショナルIIにバージョンアップしたと聞き気になっていました。
自分自身は普段フェンダーカスタムショップの60年代を再現したタイプのストラトをメインで弾いているので、最新のストラトはどんなもんかと気になっていました。
実際に弾いてみた感想をはじめにいうと、このギターかなり良いギターです!!
そろそろフェンダーの良いギターが欲しいって方には間違いのないギターだとおもいます。
フェンダーアメリカンプロフェッショナルII ストラトを弾いてみて

今回ヌマが弾いたギターはこちらでした。
サンバーストに鼈甲ピックガード、ピックアップがSSHという仕様のストラトです。
サンバーストに鼈甲ピックガードという、ジョンメイヤーモデルのようなルックス!!
完全に好みのカラーリングでした。
実際に弾いてみるとかなり弾きやすいギターで、フェンダーシリーズの中でもスタンダードなモデルだと思います。
現代的な音楽にもバッチリ合う万能な一面もあり、ヴィンテージっぽいのもいけるそんなギターだと思います。
現代のギタリストの要求に応えるべく開発されたシリーズですし、ピックアップの構成がSSHになっているので幅広いジャンルに対応できるギターです。
個人的にこのストラトの良かった点を紹介していきます!
良かったポイント① とにかくネックが良い感じ

アメリカンプロフェッショナルIIのストラトのネックは快適な弾き心地を実現しています。
とりあえず握った瞬間に弾きやすそう!と思う握りごこち。
自分の愛用してるストラトよりは若干太く感じましたが、嫌な太さではなく握りやすい印象です。
ネックシェイプはDeep C で、太すぎず細すぎず万人受けするネックシェイプだと思います。
ネックフィニッシュはスーパーナチュラルサテン・ウレタンフィニッシュでさらっとしていて弾きやすい!
フレット数の22フレットあるのも良い!
自分のようなヴィンテージ使用のストラト弾いていると21フレットしかないので22フレットは魅力的に感じます。
実際自分は22フレ使うことあまりないのですが、ないよりあった方がいいに決まってます。
トラスロットの調整がヘッド側にあるのも良いですね。
ネック調整がネックを外さなくてできるのは楽で良いです!
この辺のポイントは最近のギターでは当たり前のことなのかもしれませんが、古い仕様のストラトを弾く自分にはありがたいポイントになってきます。
ネック調整の際にネックを外すのはかなり面倒な作業になってきます。
良かったポイント② カラーリングがかっこいい!
アメプロⅡのギターはカラーリングがかっこいいものが多いです。

今回試奏したストラトはサンバーストカラーにピックガードが鼈甲のギターでした。
個人的にかなりドンズバな見た目です。
こーゆう渋いギターは飽きがこないですし、歳とっても似合うカラーリングなので末長く愛用していけます。
この他にも

こんな珍しいカラーリングのあったりします!
このメタリックな感じのカラーリング良いっすね
個人的にはこのマーキュリーというカラーリングが気になっています。
フェンダーのギターはカラーリングが豊富なのも魅力です。
色々なカラーのストラトが欲しくなってしまいます。
良かったポイント③ サウンドが良い!
ギターにとって一番大事なのはサウンドです。もちろん見た目も気に入ってないとだめですが・・・
フェンダーアメリカンプロフェッショナルIIサウンドは現代的なサウンドからビンテージの様な音まで幅広く対応できる印象です。
フェンダー特有の綺麗なクリーンサウンドはもちろん、今回弾いたギターはリアピックアップがハムなのでドライブサウンドまでカバーできます。
ピックアップのバランスが良いのかハーフトーンも気持ちの良い音でした!
個人的にはストラトのハーフトーンがすごく好きなのでポイントが高いです。
全てのポジションが使える音になっている印象を受けました。
一本あったらさまざまなジャンルに対応できる心強いギターって感じです!
フェンダーアメリカンプロフェッショナルII まとめ
今回弾いたアメプロ2のストラトはすでにストラトを2本持っている自分も完全に欲しくなりました。
かなり万能なストラトで良いストラトを探している方は一度試して欲しいギターです。
フェンダーUSAのかっこよさは所有欲も満たしてくれます。

いいストラトを探してた方はぜひ試して見て下さい。
コメント