こんにちはギター歴15年のおうちギター弾きのヌマです。
今回はフジゲンのネオクラシックのストラトタイプのレビューになります。
コストパフォーマンスに優れ、すごく弾きやすい良いギターです。
国産なので作りも素晴らしい!

フジゲンとは?
フジゲンは日本で最大級のギター工場で、数多くのメーカーのOEM生産を手掛けてきた日本の工場です。
品質が高くて性能がよく手に入れやすい価格が魅力
初心者からプロまで幅広い方に愛用されているメーカーです。
実際弾いてみた感想

現在でも多くのブランドのギターをOEM生産しているだけあり、パッと見た作りも非常によくできています。
10万前後の価格帯のギターの中でもコストパフォーマンスが非常に高いです!
サークルフレッティングシステム(CFS)
ネックに対して深いこだわりの見られる、サークルフレッティングシステムがフジゲンギターの特徴です。
2002年より採用されたフジゲンだけのテクノロジーで、湾曲させたフレットを打ち込んであります。
これによってポジションを問わずクリアな響き、豊かなサスティーンを実現しています。

実際に弾いてみると、すごく弾きやすいよ!
自分自身もサークルフレッティングシステムは以前から聞いたことがあったのですが、弾いてみるとすごく弾きやすいです。
ローポジションからハイポジションまで弾きやすく、ネックもさらさらで握りやすいネックです。
ギターを弾く上でストレスがないので、ギター初心者の方が選べばギターの練習に集中できると思います。
やはりメイドインジャパンって良いですよね!
サウンドに関してもクリアで癖のない使いやすいサウンドでした。
自分は普段フェンダーのギターを愛用していますが、フェンダーとも違うクリアなサウンドです。
コストパフォーマンスに優れたギターが欲しい方にフジゲンがおすすめ

今回弾いてみてフジゲンはすごく良いギターでした!
今回弾いたのはストラトタイプでしたが、フジゲンはレスポールやテレキャスターなど様々な仕様のギターを作っています。
自分はブランド思考がある方なので、ストラトといえばフェンダーを選んでしまっていました。
もちろんフェンダーにはフェンダーの良さがあるのですが、ブランド思考で今まで弾かなかったのはもったいなかったと思います。
フジゲンおすすめギター
定番のストラトタイプやテレキャスタータイプはもちろん、ベースなどもあります。
幅広い種類と、コストパフォーマンスで魅了的なギターばかりです。
フジゲンWeb Order System
フジゲンはウェブオーダーシステムもやっているそうです。
ボディー材からボディーカラー、ハードウェアーまでを自分自身でセレクトできる。
WEB上のオーダーフォームに従って好みのボディー材、カラー、パーツをセレクト。
注文から約2ヶ月で完成。
こんな感じでウェブ上でオーダーすることができます!
カラーリングから木材、パーツなど組み合わせもたくさんあるのでホームページみてるだけでも楽しいです。

いつかオーダーしてみたいよね!
フジゲンまとめ
今回はフジゲンのネオクラシックのストラトタイプのレビューでした。
国産ギターならではの、確かなコストパフォーマンスで素晴らしいギターです。
いつかオーダーシステムで1本作ってみたいですね!!
コメント