シンプルなエフェクターボードを作ろう!! ミニマリストに学ぶエフェクターボード

ギタリストの皆さんミニマリストって知ってますか?

ミニマリストとは最小限の物で豊かに暮らす人々のことです。

ヌマ
ヌマ

最近ミニマリストに憧れています!!

ギターを長年弾いていると機材やエフェクターって増えていくものです

メインで使っているエフェクターから、昔使っていて今はしまい込んでいる物など金額にしたらびっくりしてしまうかも・・・

エフェクターボードも年々巨大化してしまってきてないですか?

自分自身も大きいボードにエフェクターが沢山入ったエフェクター ボードを見るとテンションが上がるタイプです。

いろんな音が出せるエフェクターボードってかっこいいですら!

ただ家でギターを弾く時や、ちょっとスタジオでセッションなんて時、そんな大きいエフェクターボードは必要ないことが多いと思います。

ヌマ
ヌマ

持っていくだけでも大変だよね!

大きいエフェクターボードは重くて持ち運びも大変です。

機材トラブルがあってもどこが壊れたか分かりづらいです

そんな悩みがあり自分はコンパクトなエフェクターボードの必要性を感じはじめました。

シンプルだけどこだわりの詰まったエフェクターボードを作りたいと!

ネット上でもコンパクトだけど、こだわりの詰まったシンプルなエフェクターボードを目にすることがあります。

ヌマ
ヌマ

俺もこんなエフェクターボード作りたいなぁ!

ミニマリストギタリストを目指すため、エフェクターボードのコンパクト化を図る決意をしました

この記事を見るとシンプルなエフェクターボードを作るためのヒントが見つかると思います。

自分と同じようにシンプルなエフェクターボードに興味のある方は見てみてください!

目次

ミニマリストギタリストになるために

エフェクターの数を最小限にして、コンパクトなエフェクター ボードを目指そう!

エフェクターボードって余白埋めたくなりません?

あんまり使わないエフェクターがボードに入ってないですか?

今回はなるべく少ない数のエフェクターで、ボードを作るというテーマでお話ししていきます。

バンドなどで機材をいっぱい使わないといけない方は自宅練習用、またはサブボードとして考えてみて下さい!

シンプルなエフェクターボードのメリット

個人的に思っているシンプルなエフェクターボードのメリットを上げていきます。

シンプルでスッキリしている

必要最低限のエフェクターでボードを組むとスッキリして見えます。

エフェクターの数が増えるとケーブルやコードなどでぐちゃぐちゃになってしまうことが多くなったり・・・

エフェクターの数を抑えるとその点が解消されます。

シンプルイズベストですね。

またお財布にも優しいです。

持ち歩きや、準備が楽

これが一番のメリットだと思います!!

エフェクター ボードが大きいと持ち運びが大変です。スタジオ着くころには腕がプルプルなってしまうことも・・・

コンパクトなボードであれば楽に持ち運びができますね!

ギターを弾く前の準備も時間がかかりません!

電車で移動する際も運びやすいですね!

ヌマ
ヌマ

シンプルは正義です!

またシンプルなエフェクターボードは自宅用のサブボードとしても活躍します。

コンパクトなサイズでボードを作ればすぐに準備できて練習を効率よくおこなうことができます。

今日は友達とスタジオで軽くセッションって時にも重宝します。

軽くてコンパクトな分、気軽に持ち運べてすごく重宝します。

シンプルなエフェクターボードはメリットがいっぱいです!

機材トラブルが起こりづらい、トラブルを解決しやすい

たくさんのエフェクターを並べると機材トラブルになったときにどこが原因か分からなくなります。

音が出なくなった時も、どこが原因なのか見つけるのはなかなか大変な事です。

その点、シンプルでコンパクトなエフェクターボードであれば、復旧が早く出来ます。

見た目や持ち運びの楽さだけではなく、トラブルにも強いのは最大のメリットです。

昔、対バン相手のギタリストが機材トラブルで音が出なくなったのを見たことがありますが、悲惨な光景でした…

エフェクターボードの大、小にかかわらず普段からしっかりメンテしておきましょう!

お金がかからない

少ない機材ならお金もかかりません!

とおもいきや・・・

実際は少ないからこそ一個一個にこだわってしまうのがギタリストの性かもしれません。

本当のお気に入りのエフェクターを厳選して作るエフェクターボードって素敵じゃないですか!

シンプルなエフェクターボードとはエフェクター何個ぐらいなのか?

自分はペダルトレインのナノかナノ+サイズに収まるぐらいがいいなと考えています。

ヌマ
ヌマ

こんな感じが理想です!!

スイッチャーとかはなしで、コンパクトエフェクター3〜5個ぐらいがベストと考えています。

基本は直列でつなぎます。

このぐらいのエフェクターの数なら音痩せなども気にならないと思います。

サイズ感だと持ち運びも楽ですし、自宅で弾く時も使いやすそうです。

小さなボードだとエフェクター自体のサイズも重要になってきそうです。

限られたスペースで、うまくエフェクターを配置するかが重要になってきますね。

ミニマリストギタリストに便利なアイテム

ヌマ
ヌマ

シンプルなエフェクターボードを作る時のアイテムを紹介するよ!

まずはエフェクターを収めるボードからです!

PEDALTRAIN ( ペダルトレイン )

ペダルトレインはサイズも様々あり、愛用者も多い信頼のブランドだと思います。

エフェクターを配置してもスッキリして見えるのですごくいいエフェクターボードです。

配線も裏に通せるのがポイントです!

今回はその中からシンプルなものを紹介します!

PEDALTRAIN ( ペダルトレイン ) / PEDALTRAIN NANO SC

サウンドハウスでみる サウンドハウスでみる サウンドハウスでみる

ペダルトレインナノです。

ペダルトレインの中でも一番小さいサイズのボードになります。

エフェクター2〜3個ぐらいならこれがおすすめです!

専用のバッグもついてくるので持ち運びも楽チンです。

歪み系ペダルと空間系とブースターの3つだけ持っていこう!なんて時はちょうど良いサイズ感ですね。

PEDALTRAIN ( ペダルトレイン ) / PT-NPL-SC NANO Plus

サウンドハウスでみる サウンドハウスでみる サウンドハウスでみる

ペダルトレインナノプラスです。ナノより少し大きいサイズです。

個人的にはこのサイズ感がちょうど良いかなと思っています。

実際に自分が使っているのがこのサイズになります。

実際にエフェクターを置いてみるこんな感じです。

コンパクトなエフェクターなら5個ぐらい置くことができます。

ペダルトレインナノプラスの記事はこちらです。

ペダルトレインナノプラス PEDALTRAIN  NANO Plus

ペダルトレインナノプラスのサイズ感ならサブボードとしてだけでなくメインボードとしても使えるサイズだと思います。

実際自分も愛用していますが、持ち運びも楽ですし使い勝手が非常にいいです。

初めてのエフェクターボードとしてもおすすめなサイズ感です。

PEDALTRAIN ( ペダルトレイン ) / PT-M24-SC Metro 24

サウンドハウスでみる サウンドハウスでみる

ペダルトレインメトロです。

ここまでくると若干大きい気もしますが・・・今回はここまでセーフにします!

三段になっているのでペダルトレインナノプラスよりエフェクターを多く配置できます。

このサイズ感もとても使いやすくおすすめです。

コンパクトにしたいけど、そこそこエフェクターを使いたいギタリストはこちらを選びましょう!

シンプルなエフェクターボードを作る上では見た目も重要なので、ペダルトレインを採用しました。ペダルトレインは配線なども裏に通せるのでスッキリして見えます。

パワーサプライ

シンプルなエフェクターボードを作る場合、電源をどうするかもテーマの一つです。

少ない数なら電池を使うという手もあります。

自分は電池の交換が面倒なのでパワーサプライを使うことが多いです。

基本的に先程のペダルトレインの裏に貼り付けて使用するのでコンパクトの物を選ぶといいと思います。

CUSTOM AUDIO JAPAN ( カスタムオーディオジャパン ) / PBHUB6-C

サウンドハウスでみる サウンドハウスでみる

カスタムオーディオジャパンのものなら非常にコンパクトでシンプルなエフェクターボードと相性抜群です。

ペダルトレインを使う場合、裏にパワーサプライを付けることになるので小さいものがおすすめです。

少ない数のエフェクターなら乾電池でも良いですね。電池が切れないように注意しましょう

STRYMON ( ストライモン ) / Ojai

サウンドハウスでみる サウンドハウスでみる

パワーサプライのもこだわりたい方はストライモンも良いですね!

Ojaiはストライモンの中でもコンパクトなパワーサプライです。

ストライモンはエフェクターもいいですがパワーサプライもすごくいいのでおすすめです!

ペダルチューナー

シンプルなエフェクターボードを目指すならチューナーもコンパクトな物を選びたいですね。

ティーシーエレクトロニック / POLYTUNE 3 MINI ペダルチューナー

サウンドハウスでみる サウンドハウスでみる

チューナーもミニタイプがおすすめです!

コンパクトなサイズ感なのでスペースを取らずエフェクターボードに組み込むことができます。

シンプルなエフェクターボードに合うエフェクター

JIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) / CBM95 Crybaby Mini Wah ワウペダル

サウンドハウスでみる サウンドハウスでみる

ワウを導入するならこんな感じの小さいものがおすすめです!

大きいイメージのあるワウペダルもミニタイプもでているので、ワウを入れる際はコンパクトな物を選びましょう!

ミニタイプのワウなら少ないスペースを有効に使えます。

エキゾチック EPブースター

サウンドハウスでみる

コンパクトなエフェクターボードを使っている方で使っている方が多いエフェクターです。

エフェクター自体もこのようなコンパクトなタイプも多いのでスペースを有効に使えます。

ワンコントロールなど小さなサイズのエフェクターを作ってるメーカーもおすすめです。

コンパクトなマルチエフェクター

シンプルだけどいろんなサウンドも出したいって方はコンパクトなサイズのマルチエフェクターがおすすめです。

ZOOM ( ズーム ) / MS-50G マルチストンプ マルチエフェクター

サウンドハウスでみる サウンドハウスでみる

100種のエフェクトから最大6種類まで自由に組み合わせて同時使用が可能なマルチエフェクターです。

音作りはもちろん、保存やエフェクトの組み替えなども簡単に行うことができるのでボードにあると安心感が違います。

こだわるところは気に入ったコンパクトエフェクターを使い、足りないところをマルチエフェクターで補うといいですね。

もっとこだわりたって方には下の二つがおすすめです。

・Line 6 ( ライン6 ) / HX Stomp マルチエフェクター

サウンドハウスでみる サウンドハウスでみる

・BOSS ( ボス ) / GT1000CORE Guitar Effects Processor

サウンドハウスでみる サウンドハウスでみる

このぐらいの性能までくると、この一台だけでいいやって方もいるとは思います。

歪みはこだわりのエフェクターで、空間系はマルチにお願いするって感じの使い方ありですね。

シンプルなエフェクターボードまとめ

今回はシンプルでコンパクトなエフェクターボードをテーマに記事を書きました。

まだまだ便利な機材もあると思うので、見つけ次第増やしていこうと思っています。

最近の自分のボードはこんな感じです。

あわせて読みたい
最近使ってるエフェクターボードを紹介 実際に組んだシンプルなエフェクターボード エフェクターボードにはギタリストの個性が現れます。 スイッチャーなどを入れて巨大なエフェクターボードを作る者 自分の様にコンパクトでシンプルなエフェクターボー...

エフェクターボードがコンパクトになると持ち運びの楽さ、トラブルが起きづらいなどメリットが大きです。

大きなボードを使っている方にもサブに小さなボードを持っておくと便利だと思います。

少ないスペースの中にこだわりを詰めるのも楽しかったりします!

こだわりのオーバードライブと

こだわりのディレイと

こだわりのブースターと

って選んでいくのもギターの楽しみの一つです。

決まったサイズの中にうまくこだわりを詰めれたら楽しそうです。

シンプルなエフェクターボードの美学がきっとあるはずです。

それでは皆さん良いギターライフを!

この記事を書いた人

ギターやアウトドア好きな30代男性です
ギター歴16年、アウトドア歴5年、植物3年
趣味を楽しみ、仕事も頑張っています
日常をブログに書いています
ゆる〜く更新していきます
「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる