アガベ清櫻 子株の発根管理

こんにちはヌマです。

今回は新しくアガベ清櫻を手に入れました!

このアガベはずっと欲しかった品種で大きくなるとすごくかっこいいアガベです。

趣味家さんから譲っていただきました

目次

アガベ清櫻 子株

これが今回購入した子株

すごい小さいです

清櫻は小型なタイプのようで子株も小さいみたいです

親から取ったばかりでまだ根がありません・・・

なのでまず発根させることからはじめます!

憧れのアガベなので失敗は許されません

今回は小さいので土耕で発根管理していきます。

発根管理については土耕、水耕、水苔、軽石など色々な発根管理方法があったりします

自分は管理が楽な土耕が多いです

土に刺してあとは水を定期的にあげて発根を待ちます

早く発根してくれるといいのですが・・・

発根管理にはルートン


オキシベロン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オキシベロン液剤 500ml
価格:2,838円(税込、送料別) (2023/4/25時点)


などを自分も気分で使ったりします。

早く発根してほしいものです

この記事を書いた人

東北でアガベを育てています
素人育成ではありますが、楽しんで育てています
コンパクトにまとまるアガベ(チタノタ)、斑入り品種が好きです
アガベが好きでたくさんの方に魅了を伝えるためにブログ運営しています

ビカクシダ、サボテン、観葉植物など植物を育てるのが好きです


「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

目次