こんにちはヌマです。今回は久々に気になるLEDライトがあったので記事にしました。
冬越し準備でパネル型育成ライトを探していたところかっこいいライトを発見しました。
BARREL ROKI-350 100W
なんとあのBARRELさんが ROKI-350 100Wというパネル型LEDを10月23日に発売との事
もう発売中ですね!
BARRELさんはアマテラスやツクヨミなどのスポット型LEDイメージが強いメーカー様です。
インテリアに馴染むおしゃれなデザインの商品が多い印象です。
個人的にもアマテラスを愛用しています!
BARREL ROKI-350 100Wの仕様
【仕様】
色温度 5300K~5700K
消費電力 100W
定格寿命 30,000時間
定格入力電流 1.2A
定格電圧 100~240V
室内用 50‐60Hz
寸法】
35x25x1.8 (cm)
質量 1.2kg
【1か月分の電気代】
1日12時間照射x31日=約1000円
(1kWh単価27円で計算)
BARREL様商品ページより参照
BARREL ROKI-350 100Wがなぜ欲しいと思うのか?
見た目がかっこいい!
今まで発売されていたパネル型LEDライト育てるのに特化した見た目のものが多かった気がします。
植物育成LEDなんだからそれはそうなのですが、アガベを観葉植物として考えると空間に馴染むかも大事になります。
リビングや店舗にアガベをインテリアとして飾る際も、いかにもなパネルLEDライトは設置しずらい感じます。
今回のROKI-350 ならリビンングやおしゃれな店舗に置いても空間に馴染んでくれると思います。
スペックがちょうど良い
LEDの照度が
30センチで29000ルクス
20センチで60000ルクス
ppfdが
30センチで600µmol/m2s
20センチで1300µmol/m2s
これがゆっくり育成していくにはちょうどいい数値だと思います。
もちろんガンガン育成するならもっと強い光を出すパネルLEDは存在します。
ですがリビングなどで鑑賞しながら育成するならあまり強い照度だと水やりなども忙しくなると思います。
強すぎる照度だと葉焼けなどの心配もあります。
徒長させずにゆっくり育てるのにはすごく使いやすそうな数値だと思います。
この辺は考え方もあると思いますが、個人的には理想的です。
LEDの形が独特
写真を見るとおまんじゅうの様なものがたくさんついてるように見えるLEDになっています。
他のLEDの様なチップがたくさんついている形ではありません。
多分独自のものなのか、その辺も気になるポイントです。
購入を迷ってるポイント
もう欲しくてしょうがないのですが、個人的に一つ迷っているのがサイズです。
相場で考えると少しだけ小ぶりに感じるので、たくさんの植物を置きたい場合は迷いどころです。
もうひとサイズ大きいものも発売して欲しいと思います。
まとめ
多分これは買います!
個人的にはアガベを育成するスペースではなく、アガベを魅せる場所に置きたいLEDライトだと思います。
アガベを魅力的に見せながら、育成もできるそんなLEDでライトなのではないでしょうか?
アガベかっこいいなって思う方がもっと増えると楽しくなりますよね!
買ったらレビューもしていきますにで、こうご期待
買わなかったらすいません・・・
パネルLEDは家族の目が厳しいので笑
それではまた〜