アガベ レッドキャットウィーズル 成長記録

今回は自分が育てているレッドキャットウィーズルの成長記録です

赤猫と言われたり、棘のすごいゴリ猫と呼ばれているものも目にしたりもしますが

自分のは普通のレッドキャットウィーズルです

すごくかっこいいアガベで、いつか育ててみたいと思っていました

最近はだいぶ価格も落ち着いてきているので、手にしやすいアガベ

しっかり育てていこうと思います

目次

アガベ レッドキャットウィーズル 成長記録

今回手に入れたレッドキャットウィーズル

R4 10月5日撮影

2022年10月5日撮影

サイズ的には大きめですし、サイズの割にはイカつい見た目です

現在は3号発です

レッドキャットウィーズルは小さいうちからトゲがしっかりしたものが多いようです

某フリマサイトだと高級品種の偽物として子株が出品されていたりします

育ててみたらレッドキャットだったなんてことも多い様です

裏トゲも出ています。大体大きくなると消えていく気がしますが

レッドキャットウィーズルは裏トゲあるものが多い印象です

成長点もしっかりしています

次の葉は期待できそうな感じです

土は軽石、炭少々、マグァンプ少々にしています

レッドキャットは上に伸びやすい品種のようで、かなり水はけを意識しています

水やりは週2回程度

少し辛すぎる気もしますが、とにかく徒長しないように育てたいです

レッドキャットは伸びやすいらしいので、水やりも緊張します

R4 11月2日

いまだ葉が展開してくれません・・・

少し動いてはいるようですが・・・赤みも強いのでストレスカラーです

下葉も枯れてきているので、少し辛すぎるのかもしれません

もう少し水やりを増やしてあげてもいいのかもしれません

伸ばしたくなく辛めにしすぎているような気がします

R5 1月

R5 1月

流石に締め過ぎたようで、抜いてみたところ根が枯れていました・・・

ここから用度に赤玉を赤玉を加えて保水性を高めています

完全に辛過ぎたのでここからは少し健康的に育てていきます

自分のようなアガベ初心者は失敗も付きものですが、せっかく発根していたのに遅れを取ってしまいました

R5 3月

R5 3月

2月はほぼ再発根期間だったため画像がありません

3月になるとしっかり発根して緑の葉色が復活しています 。ここまで来ると一安心です。

赤猫はもう赤くなくなってしまいましたね

現在は室内でのLED管理ですが、天気の良い日は外に出したりと太陽光も浴びせています

R5 4月

4月はだいbう暖かいので屋外管理に移行です

この品種は縦の伸びやすいのでLEDで育てている方が多いので、自然な太陽光でどこまで徒長を抑えられるか不安なところではあります

電気代の高騰もあり、今年は屋外管理での育成をメインにしていきたい為、伸びたら伸びたでしょうがないってスタンスです

赤猫を育てている方に聞くと、大きくなると何かかのスイッチが入り急に伸びるって話も聞くので注意が必要な様です

R5 5月

屋外管理2ヶ月目です

今のところ思ったより短葉に育っています

我が家は日当たりが良いので朝の6時暗いから夕方6時ぐらいまでしっかり火が当たるので直射日光でもそんなに伸びない様です

天気には左右されるのが辛いところですが、その辺は身を任せている感じですね

今年はこのまま屋外管理でやっていきます

今後も成長をみていきます

この記事を書いた人

東北でアガベを育てています
素人育成ではありますが、楽しんで育てています
コンパクトにまとまるアガベ(チタノタ)、斑入り品種が好きです
アガベが好きでたくさんの方に魅了を伝えるためにブログ運営しています

ビカクシダ、サボテン、観葉植物など植物を育てるのが好きです


「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

目次