今回は自分が育てているアガベ 笹の雪 氷山の成長記録です
R4年8月中旬からアガベにハマりだいぶアガベを買い漁りました汗
その中でも個人的に一番お気に入りの氷山の成長記録です
白い斑が綺麗で、大きくなるとすごく高額で取引されているアガベですね
定期的に記事を足していく感じで記録していきます
アガベ氷山成長記録
我が家には3つの氷山がありまして、全部子株になります
発根からやっている状態です
最初に購入した氷山①
購入日8月29日、根の無いカキコです

購入した時の状態、かなり小さくシワシワな状態です
ほんとに根が出るか不安です

とりあえず土に植えてます
明らかに鉢が大きい気がするが、これしか無いのでしょうがないです・・・

2022年8月30日
アガベに詳しい友人に聞き、水耕に移行
早く根が出ないか気になってしょうがないアガベ初心者
仕事の合間に頻繁にチェックしてました

2022年10月2日
現在氷山③と一緒に水苔発根中です
途中土耕を試したりと、コロコロ環境を変えられてますが未だ発根せず
ただ、購入時の画像と比べると明らかにシワが取れたのでそろそろだと信じたい・・・
氷山②
2022年9月4日購入

氷山①と比べると少し大きな氷山です
すでに五、六枚の葉を展開しています
このサイズで根が無いので、たぶん胴切りのカキコかもしれません

氷山①と比べるとなかなか大きいです
とりああえず水耕で根を出します

途中からルートンつけて土に植えていたのですが、発根の兆しあり
とりあえず一安心です
これから土に植えての管理になります

発根から10日程度経った氷山②ですが、特に動きはなし
とりあえず土が乾かない程度の水やりで様子を見ます
寒くなる前に根を張って欲しいところです
氷山③
9月26日に購入

これは最初から水耕で根を出す予定
季節的にも寒くなってくるので早く根を出したいと思います
養命酒のカップがちょうどいいサイズ感

なんとなく出てきそうな予感
意外に早く発根しそうです
現在は氷山①と一緒に水苔発根管理中になります
定期的に氷山の成長記録を追加していきます
今後も氷山の成長記録を更新していきます
早く格好いい氷山になるといいですが・・・
コメント