こんにちはヌマです
今回はアガベに赤みが出た時の対処についてです
アガベに赤みが・・・

今回の紹介するアガベは購入した時から赤みがありました
きっと室内LEDで強い光での育成をされていた株だと思います
さすがにストレスカラーがすごいので、まずは赤みをとってあげることに重点をおいて育成します
ストレスカラーが強いと成長の動きが止まるような感覚があるためです
まずは健康な状態に導いてあげるのことにします
1日目

アガベが届いて1日目
かなりアガベに赤みがある状態
どうしても欲しいアガベだったため赤みがあるのを承知で購入しました
抜き苗で届いたのでとりあえず植え付けます
今回は3.5号鉢の鉢です
赤みを取りたいので、早速水やり
30分程度、腰水をしてたっぷり水分を与えました
ほんとは光を与えない方がいいのかもしれませんが、徒長も恐いためLEDで弱めの光を与えました
色々調べたところ赤みが出る原因としては
水切れ
光が強い
が多いようです
なので今回は水やりを増やす、光を弱めて様子を見ようと思います
2日後

いまいち赤みが消えないのでアガベに詳しい方に相談
ティッシュをかぶせるといいとアドバイスをいただき早速実行
風で飛ぶのでセロハンテープで止めています
2枚重なったティッシュを一枚にして使っています
ティッシュで遮光し、いつものようにLED下で管理してみます!
5日後

かなり赤み取れました!!
ティッシュ偉大です!!
水やりも多めにはしていましたが、ティッシュで遮光をしてから明らかに赤みが無くなりました
赤みが取れたら葉も動きはじめています
お金もかからない方法ですし、絶対家にある物なのでおすすめです
必ずうまくいくかは分かりませんが、試してみる価値ありかと
この方法を教えていただき感謝です!
それではまたー
コメント