皆さんはギターの練習どんな感じでやっていますか?
自分自身今まで独学で練習したり、ギター教室に通ったりと様々な練習を試してきました。
最近はもっぱら独学でギターの練習をやっていたのですが、なんとなくマンネリしてきたのでオンラインギタースクールに入会してみることにしました。
オンラインギタースクールが気になっている方は読んでみてください!
オンラインギタースクールに入った経緯
今はYouTubeなどのコンテンツがあるので、独学でもうまくなれる方もいると思います。
ちなみに自分はYouTube見て練習した気になって寝てしまうタイプです。

独学も限界か・・・
最近はコロナの影響でなかなか発表の場もありません。
ギターのモチベーションも低下気味・・・
試しにオンラインで習ってみるか!!
こんな感じでオンラインギタースクールをやってみることにしました。
オンライン型のギタースクールの感想
ちゃんとギターのモチベーションアップに繋がり、練習も捗っています!
時間と場所を選ばないオンラインスクールは、コロナの流行っている現在とてもいいコンテンツです。
ギターのオンラインスクールってどうなの?って思ってる方も多いかなと思うので、とりあえずはじめて1ヶ月の自分が感想をお話しします。

今、1ヶ月目です。
独学とオンラインスクールの違い、ギター教室とオンラインギタースクールの違いもお話ししていこうと思います。
オンライン型のスクールに興味ある方は参考にしてみて下さい。
まずはオンラインスクールの感想からお話しします。
オンラインスクールでできることって?
自分が入会したオンラインギタースクールは特定のジャンルに特化したオンラインスクールです。
たくさんの練習フレーズや動画、理論の解説動画が用意されていて自分のタイミングで練習ができます。
気になるところや苦手なところを自分の空いた時間に練習できるので、忙しい社会人には相性がいいと思います。
自分自身過去に対面で教えてもらうギター教室に通ったことがありますが、社会人だとスケジュール管理が難しく感じました。
ただギター教室は、実際に会って先生のギタープレイを聴けるのですごく参考にもなりました。
実際今はコロナウイルスなどもあり、オンラインの方が安心だったりします。
でもこれだけだと独学でYouTubeの動画で練習しても良くね?
って思う方もいますよね。
たしかにYouTubeにも沢山の練習動画ありますよね!
ただ今回自分が入会したオンラインギタースクールはこれだけではありません!
カリキュラムを組んでくれる
あらかじめアンケートに答えて自分の演奏動画を先生に送ると、それぞれのレベルや上達したい項目に合ったカリキュラムを作ってくれます。
沢山用意されている練習の動画も自分1人でやろうと思うと偏りがでてしまうので、個人ごとのカリキュラムは効率のいい練習につながりそうです。
実際に組んでもらったカリキュラムも一つずつやっていくと、自分が苦手なところも見えてきていい感じです。
自分の場合フレーズの練習は好きですが、音楽理論は疎かになるので、カリキュラムを組んでもらうとやる気にもなります。
演奏動画を送るとアドバイスをもらえる
これが最大のメリットだと思います!
自分の入会したオンラインスクールは、練習した演奏動画を、先生に送ると見てくれてアドバイス動画をもらえます。
しっかり個別に撮った動画を送ってくださるので、特別感がありやる気アップにつながります。
そもそも練習動画を撮影するのも上達に繋がります。
人間は人に見られると思うとしっかり練習するもんです。
動画を残しておくことで後から自分で見直せます。
自分で自分のプレイを客観的に見るのはすごく大切なことだと感じます。
まとめ
オンラインスクールは、実際に自分が弾いた動画を細かく分析してくれるので、気付きがあり改善点を見つけやすいと思います。
独学で練習していると自分の悪いクセなど見えてこなかったので勉強になりました。
プロの方に指摘してもらうと考えて弾くようになり上達しそうです!
とりあえず1ヶ月の感想ですが、今後もマイペースで続けていこうと思います。
コメント