
今回はSNSやYouTubeなどでも紹介されることの多いVivie(ビビー)のCALLONのご紹介です。
プロギタリストが求めるサウンドを追求したハイエンドオーバードライブとして評価の高いペダルです。
YouTubeでも紹介されていることが多いので目に機会もも多いと思います。
実際サウンドも良く音作りがしやすいペダルで、難しく考えなくて良い音が出せるオーバードライブだと思います。
ギター初心者方にも安心しておすすめできるオーバードライブだと思います。
ピッキングに対する追従も良いので弾いてて気持ちの良いペダルです。
Vivie ( ビビー ) / CALLION オーバードライブの良いところ

ビビーのカリオンの良い所をまとめたよ!
とにかくサウンドが良い
プロギタリストが求めるサウンドを追求したハイエンドオーバードライブと言われるだけあってサウンドの方は間違いないです。現代的なロックにも相性が良いペダルです。
ツマミ全て12時ですでに良い音がします。
程よいゲイン感でとても良いサウンドです。
ゲインを下げてアルペジオやコード弾きにも使いやすい印象です。
ゲインをMAXにしても激歪みまではいきませんが十分な歪みを得られます。

低域の歪み感を切り替えるTightスイッチもついています。
音にすると音が前に出てくる感じでがします。ローがタイトになる感じですね。
守備範囲がとても広いエフェクターなので色々なジャンルに使えるエフェクターです。
ピッキングへの追従性もすごく良いので弾いていて気持ちの良いエフェクターです。
ギター初心者のにもおすすめだと思います。
最初の一台としては少し高いですが、様々なジャンルに使えるので長く使えるオーバードライブです。
音作りが簡単
音作りがすごく楽なオーバードライブです。
とりあえずツマミ全て12時ですでに良い音がします。
エフェクターにあまり詳しくない人にとってエフェクター で良い音を作るのはハードルが高いことだと思います。
せっかく良いエフェクターを買っても良い音が出せないと、また違うエフェクターが欲しくなってしまいます。
その点ビビーのカリオンは音作りがとても楽なので、初心者ギタリストのも優しいエフェクターです。
上級者の方でもエフェクターをつないですぐ、良い音が出せるのは時間短縮にもなりますね。
自宅で練習する際にもすぐセッティングができるのは楽で良いです。

ノイズがほとんどない
ノイズが少なく設定も楽なので宅録にもおすすめです。
ゲインを上げて歪みMAXにしてもノイズがとても静かです。

なんでこんなノイズがないんだろ?
ゲインが少ないのは録音の際にもとても重宝しますね!
ギタリストにとってノイズの問題は永遠の課題だと思います。
自分もノイズを少なくするため、シールドや配置、機材など拘っています。
Vivie ( ビビー ) / CALLION オーバードライブまとめ
今回はVivie ( ビビー ) / CALLIONのご紹介でした。
SNSやYouTubeでも話題のエフェクターで気になっていた方も多いと思います。
自分自身をすごく気になっていたオーバードライブでした。
カリオンはプロギタリストが求めるサウンドを追求したハイエンドオーバードライブと言われるだけありすごく使えるオーバードライブだと思います。
バンドサウンドや宅録などで力を発揮するエフェクターだと思います。
セッティングがとても楽にできるのも魅力の一つで
ギター初心者やギターのセッテイングが苦手な方にもおすすめです。
ライブやスタジオなどセッティングに時間をあまり取れない場面などでも、音作りが早くすむと演奏に集中出来ます。
自分も本番での音作りがうまくいかず悔しい思いをした経験があります。
この点Vivieのカリオンは強い味方になってくれると思います。
今回はVivie ( ビビー ) / CALLIONのご紹介でした。読んでくれてありがとうございます!

コメント